社会人の金

【比較】社会人クレカで最強だと思ってるリクルートカードを簡単に説明する

社会人になってクレジットカードを作ろうと考えてる方は多いんじゃないでしょうか?

そんな状況下で僕が個人的におすすめしたいクレジットカードが

リクルートカード

社会人が持つのにぴったりでむしろ最強と思ってるクレジットカードなんで良さをなるべく簡単にそして熱く語って紹介します

JCBが20%キャッシュバック!ApplePayでリクルートカード利用がお得でおすすめした過ぎるQRコード決済の戦国時代 あっちは楽天Pay、こっちではPayPay、向こうの丘ではLinePayと「何とかPay」の乱立でかき乱され...

Contents

社会人になってのお金の価値

社会人になると以前ブログ内でも自論を語ってたとおり、お金の自己管理が必要となってきます

学生から新入社員の準備で最低限「この3つだけはやっておけ」って事3月は誰がなんと言おうと卒業シーズン! 高校や専門学校卒業者ももちろんだけど、やっぱり大学生が一番学生生活が終わることに対しては名残惜...

学生のころは収入もほとんどなくて、自分で稼いだアルバイト代を少しづつ切り詰めながら少額の現金を使う程度かと思います

僕も学生のころは服とか買うのに一万円使うのとかは結構躊躇してましたし

 

ただ、社会人になると

お金の価値って激変する

突然初任給とかで数十万円毎月手にするようになって、時間や労力をお金で買うことを覚えます

そしてほとんどの人は学生時代には買えなくて我慢していた物をリミッターが切れたかのように大人買いしてみせます

 

社会人で一人暮らしを始める人なんかは、食費や日用雑貨や消耗品も自分で毎月消費すると思うので、毎月のやり繰りもしっかり計算しないと大変なことでしょう

 

まあなんにせよ社会人になると出費が増える!毎月決まった物とかを定期的に買うようになるし、いらもんまで湯水のごとく使う機会が増えるのです

 

毎月銀行行って⇒必要な分下ろして⇒使って⇒下ろして⇒~~~

なんてことを入社当初、僕もやってまーした

ただ銀行の手数料もバカにならないし、何しろいちいちお金を下ろしに行くのめんどくさい!

このIT化された社会でそんなことやってられるか!って感じ

で、

クレジットカード作ってみよっかな?

ってなって大人の階段を上り始めます

んで、クレジットカード作ってみるのはいいけれどいろいろ調べてみると、種類多すぎてどこのカードが一番いいか最初訳わからんわけですよ

家電量販店で買い物行ったときにクレジットカード作るの勧められるので「ポイントいっぱい付くなら作っちゃおうかな~?」って思ったりするけど「冷静に考えると家電屋ってそんなに行かなくねっ!?」て思い作らずー

 

ネットで調べても情報量が多すぎてどれが一番いいのかわからん!

 

こんなんでやきもきしている20代がたくさんいると思ってます

で、入社してまもなくめちゃくちゃいろいろ調べて結果的に決めて、もう6年以上使ってるクレジットカード!是非ともおすすめしたいので勝手に紹介します

リクルートカードのいいと思うとこはたくさんあるのですが、情報多すぎて「結局何が言いたいのかわからん」ってなるといけないので、絞って簡単に誰でもわかるように3点に!

何度も言うけど勝手に紹介しちゃうそんな話

2019年Amazonプライムデー以外で同時期に実施しているセールを敢えて紹介する!今年2019年7月15日(月)0:00からビッグイベントがあると巷で非常に話題となっている! そう、 Amazonプ...
iPhoneXRが半年経ったからiPhone6Sとのメリットとデメリットを比較ひとまるです! 以前記事書いたように想像を絶する、いや想像通りの機種変更劇の中で結局は新作のiPhoneXRを使っているわけです h...

リクルートカードって最強だと思ってる

散々調べた挙句にたどり着いたのが僕も今となっては愛用してるクレジットカードって

「リクルートカード」

6年ほど前もいろんなクレジットカードが横行していたのですが、付属するポイント還元率やらポイントの使いやすさやらで現在も変わらず使い続けています

クレジットカード作ろうと思って調べたことある方なら少しは聞いたことあるかと思います

現在は年会費無料の「リクルートカード」のみ新規発行可能となってます!

昔は年会費2,100円で還元率2%の「リクルートカードプラス」なるものがあったのですが、現在では新規発行は終了してます

でも僕このカードが有能なので年会費無料の通常の「リクルートカード」と「リクルートカードプラス」とで二枚持ちしてる

このカードがなんで最強なのかをこれから新規クレジットカード作る方が一番気にすると思う点をかなり絞って、人気の「楽天カード」「オリコカード」と比較しながら説明します!

独断と偏見と個人的差別で(ざっくりと説明するので細かいところまで気にする方は個別のホームページやもっと詳細のサイトで調べてみて下さい。)

おすすめ1:ポイント還元率が驚異の1.2%

クレジット作る目的であり理由がこれ!クレジットカードを使う側としてはポイントが付かないと意味がないといっても過言ではない!

そのポイント還元率はカードによってまちまちなのでクレカ作る際には絶対抑えておくべきです!

 

で、そんな重要なポイント還元率、

 

「リクルートカード」はこのポイント還元率がかなり高い!!

 

そのポイントなんと驚異の

還元率が1.2%

ちなみに競合する「楽天カード」が1%「オリコカード」が1%となってます

「0.2%程度かよ..」って思うかもしれませんが、何に使っても毎月の引き落としで0.2%付くとかなり違ってきます

毎月10万円クレジットカードで支払いしている場合、200ポイント/月余分に付きます。年間にしたら2400ポイントもプラスです!←意外とデカイ!

引用:リクルートカードより

あと高額ポイント還元として、リクルートブランドのサービス利用で大幅に還元を受けることが出来ます!

 
  • じゃらん(旅行予約サイト)
  • ボンパレモール(ショッピングモール)
  • ホットペッパーグルメ(グルメ予約サイト)
  • ホットペッパービューティー(美容予約サイト)
  • OISIX(通販サイト)

ただ、他の「楽天カード」や「オリコカード」でももちろん高額還元サービスはあるかと思います

むしろ「オリコカード」とかはオリコモールを経由して高還元サービスは種類多いです!

 

でもぶっちゃけわざわざ毎回ポイントモール経由するのめんどくさくない?

 

だったら最初からポイント還元率が少しでも高いクレカの方が、電話料金や電気・ガスの公共料金も高還元で戻ってくるのでおすすめだと思ってます!

高還元のサービスがあると「そのサイト経由で買うとポイント付くから~」とか、「ポイント付くからこれは買っとくか~」とか手間や余分な出費となる気がします

ってな点も踏まえてサイト経由やサービス関係無く、還元率1.2%のリクルートカードおすすめです!

おすすめ2:ポイントの使い道が多種多様

ポイント還元率の次に大事なこと!

ポイントの使い道が自分の使うサービスでないとポイント溜まっても全く意味なし!

リクルートカードの場合はリクルートポイントなるものが存在します

「リクルートポイント」は先ほど説明した「じゃらん」、「ホットペッパー」、「ポンパレモール」等のリクルートブランドサービスで利用できるのです!

「じゃらん」であれば旅行のホテルやレンタカー利用で、「ホットペッパー」であれば食事に行く時などで使えるので、普段の生活で消費するサービスで消耗出来るので重宝します!僕も一時期はポイント使って「ホットペッパービューティー」で予約して使ってたので散髪代はポイントオンリーで生きてました

 

あと!ここ大事!

引用:リクルートカードより

リクルートカード使う時は、必ずPontaカードも作ること!!

リクルートカードとPontaカードは相性がめちゃくちゃ良くて、相互でポイント利用することができちゃいます!

リクルートカードで毎月貯めたポイントをポンタカードへ移して、ローソンで使う!

これが最強の方程式だと思ってます!

なんでこのパターンがいいかと言うと、ローソンは単にサラリーマンの味方ってのもありますが、それ以上にポイントをお得に使うことが出来るサービスがあります!

それが!

「ローソンお試し引換券」!

ローソンお試し引換券とは?

Pontaポイントを使って、新商品やおすすめ商品をポイントを利用してお試し購入が出来る商品引換券のこと

通常の販売価格からのポイント値引きをするよりも少ないポイント消費で発券出来るため、新商品を半額以下の価格で楽しむことが出来る!

これが地味に嬉しい!

引用:お試し引換券ーローソンーより

こんなんとか、

引用:お試し引換券ーローソンーより

こんなものまでポイントで交換することが出来ますヾ(*´∀`*)ノ

通常にコンビニで買うより俄然お得なので、毎月溜まったポイントでガシガシ使うべきですね!僕自身も結構お世話になっております!1商品に対して1日2枚まではポイントあれば何種類でも発行できちゃうので、新商品買い占めが出来ます

そんで

 

こんなお遊びが出来ちゃう感じ

お酒じゃなくても、メーカーの新作スイーツ新商品のお菓子をお得なポイントで試せるっていうのは結構魅力だと思います!

Pontaポイントはローソン以外のファーストフードの「ケンタッキー」やガソリンスタンド「シェル」等普段の生活での必須消費で使えるのでローソン以外でも汎用性は高いです!

「楽天カード」は楽天ポイントとして、「楽天市場」や「マクドナルド」、「ミスタードーナツ」等で使えるので、日常使いでは使い安いかも!

「オリコカード」も「Amazonギフト券」や「ファミリーマート買い物券」とかで使える点は汎用性は高そう…

 

この点はよく使うサービスと相談しながらですかね…

ただ通常1pt=1円で利用ばっかりなので、ローソンのお試し引換券のような低ポイントで高リターンのサービスって結構優秀だと思ってます!

ローソンでポンタポイントを使って格の違いを見せつけてやったみなさんはポンタポイントは利用しているだろうか? そう! あのタヌキのキャラクターがトレンドマークのローソンで使えるあのカード! ...

おすすめ3:電子マネーチャージでもポイント貯まる

クレジットカード支払いだけで日常の買い物が全て済むのなら1枚カードがあればいい

だけども普段の生活の中では、クレジットカードが使えない局面だったり、他の電子マネーを使った方がお得な状況って結構多々ありますよね

そこでクレジットカードが使用できない場合で登場する電子マネーって言ったらプリペイド式カード

広く使われているプリペイド式カードの中に、「楽天Edy」や「nanaco」や「WAON」、「Suica」なんかが主流です

これらのプリペイド式カードって通常チャージする場合は現金が多い

クレジットカードからのチャージもできるみたいだけど、ほとんどのクレジットカードの場合チャージ金額はクレジットカードのポイント付与の対象外だったりとか、対象の電子マネーに合わせたクレジットカードに変更しないとポイントが付かないの場合が多いのです

ただなんと!

リクルートカードは電子マネーのチャージでもポイントが付与される!

この機能が結構嬉しいポイントだったりする

  VISA・MasterCard JCB
楽天Edy
nanaco
モバイルSuica ×
SMART ICOCA ×

リクルートカードでVISA・MasterCardブランドの場合は、楽天Edy・nanaco・モバイルSuica・SMART ICOCA、JCBの場合は楽天Edy・nanacoへのチャージで1.2%のポイントが貯まります

※リクルートカードの場合はポイント付与の上限金額が3万円まで、リクルートカードプラスではポイント付与無しと制限はあるため注意は必要

普段毎日利用する定期券の購入やコンビニ支払ができる税金などでも電子マネーにチャージして支払いが出来てポイントも貯まる

更に楽天Edy、nanacoへのチャージで買い物すればチャージのリクルートポイントと各電子マネーのポイント付与とポイントの二重取りすることも可能です

わざわざ電子マネーごとにチャージするクレジットカードを切り替えしていた方は、リクルートカード1枚ですべてポイントを集中させて管理することをおすすめします

ちなみに電子マネーチャージのポイント付与の上限金額は、リクルートカード2枚持ちすることで対策可能!

2枚のリクルートカードも1つにポイント収集できるので2枚持ちは結構おすすめ

他の人気クレジットカードとの比較

他の人気カードで有名なクレジットカードと言えばやっぱり、「楽天カード」「オリコカード」

楽天カードは入会時に大きなポイントバックと楽天市場での高還元ポイントが魅力でオリコカードはAmazon、Yahoo!ショッピングでの買い物でポイント還元を受けることが出来る点が最大にメリットではないでしょうか?

ただ、リクルートカード全然負けず劣らず、むしろより優秀な点の方が多いと思ってます!

そこで総合的なポイントで「リクルートカード」と「楽天カード」、「オリコカード」を比較してみました

リクルートカードと楽天カードの比較

  リクルートカード 楽天カード
年会費 無料 無料
還元率 1.2% 1%
ETCカード 無料※JCBブランドのみ
(VISA,MasterCardは1,000円+税)
500円+税
貯まるポイント
リクルートポイント 楽天スーパーポイント
ポイント有効期限 最終加算日より12ヶ月 1年間
電子マネー なし 楽天Edy
nanacoチャージ 還元率1.2%(月3万円まで) ×
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) 最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行保険 最高1,000万円(利用付帯) ×
ショッピング保険 年間200万円(自己負担3,000円)※JCBブランドは1万円 ×

ポイントの還元率をはじめ、ETCカード、ポイント有効期限や各種保険サービスの面で圧倒的に有利な点が多いのがリクルートカード

特にポイント有効期限の点ではリクルートカードに利があるように感じます

最終加算月より1年間はポイント保障されるため、毎月使い続ければ実質ポイント無制限!

楽天カードではその月のポイントは1年以内に使用しないと失効してしまうのは、毎月ポイント気にしながら利用していかなければいけないのでこれは結構手間だと思います

楽天カードの基本スペックよりは充分魅力あるクレジットカードだと思ってます

リクルートカードとオリコ ザ ポイントカードの比較

  リクルートカード オリコ ザ ポイントカード
年会費 無料 無料
還元率 1.2% 1%
※入会後6ヶ月は2%
ETCカード 無料※JCBブランドのみ
(VISA,MasterCardは1,000円+税)
無料
貯まるポイント
リクルートポイント オリコポイント
ポイント有効期限 最終加算日より12ヶ月 最終加算日より12ヶ月
電子マネー なし なし
nanacoチャージ 還元率1.2%(月3万円まで) ×
海外旅行保険 最高2,000万円(利用付帯) ×
国内旅行保険 最高1,000万円(利用付帯) ×
ショッピング保険 年間200万円(自己負担3,000円)※JCBブランドは1万円 ×

次にリクルートカードとオリコカードの比較です

オリコカードもリクルートカードと同様にポイント有効期限やETCカードが無料の点は同スペックのカードと言えます

ただ、やはり基礎ポイント還元率が違う点と各種保障サービスの面では全く付帯がないため、この点はリクルートカードに大きくメリットが目立つ点だと思います

また、nanacoチャージでポイントがオリコカードでは対象外ってのも痛い点

nanacoチャージで公共料金をセブンイレブンで支払う際にリクルートカードであれば月3万円までであれば最大360ポイントもらうことが出来るため、この点もリクルートカードを推奨したいとする点だと感じてます

まとめ!

  1. ポイント還元率が1.2%
  2. ポイントの使い道が多種多様
  3. 電子マネーチャージでポイント付与

リクルートカードの特におすすめしたいメリットはこの3つ

「え!これだけ!?」

って思うかもしれませんが、これだけです!

最初に言った通り情報多すぎて詰め込み過ぎると本当のクレジットカードの重要ポイントが薄まる気がしたので特にこの3点を推しました

ここら辺の敷居はクレジットカードであれば、当然に付帯しておいて欲しいサービスかと思ってましたが、以外と他のクレジットカードでは付帯してないことが多いんです!

クレジットカードを作るにあたって本当に重要なことって、

  • 日常でポイントが溜まりやすい!
  • 日常でポイントが使いやすい!

この2点に尽きるかと思ってます!

今回紹介したおすすめ理由3つではこの2点をしっかりとカバー出来てると思います

 

各社でいろんなクレジットカードが出ていますが、本当に普段使いで最大化のポイントを入手出来て、最大化でポイントを利用できるのがこのリクルートカードだと思って使い続けています!

使うポイントも「ホットペッパービュティー」や「じゃらん」であれば女性の方も用途がたくさんあると思います

ポイント有効期限も最後にカードを利用してから1年間とカードを使用続ける限りは半永久的に残るので使い切らなくてもどんどん貯めることが可能です!(ここは「オリコカード」と比較してもかなり強い!)

 

ざっとこんな感じ!

 

他のクレジットカードも魅力あるカードはたくさんあるのですが、当分はリクルートカードプラスとリクルートカード2枚持ちで使っていく予定です

 

入会時のプレゼントポイントも今なら最大8,000円分(時期によって変動します)と他のカードをぶち抜いていて、かつ年会費無料なので最初のクレジットカードとしても使いやすいと思います!もし関心ある方はぜひともどうぞ!

 

以上

ではではっ

 

JCBが20%キャッシュバック!ApplePayでリクルートカード利用がお得でおすすめした過ぎるQRコード決済の戦国時代 あっちは楽天Pay、こっちではPayPay、向こうの丘ではLinePayと「何とかPay」の乱立でかき乱され...

2019年Amazonプライムデー終了の後!敢えてまだ間に合うセールを紹介する今年2019年7月15日(月)0:00~7月16日(火)23:59までの期間この日本で盛り上がりが最高潮となったイベントがあった! ...
7/1からファミペイ(FamiPay)開始!登録に必要な情報は?Tポイントは?二段階認証は?先日セブンイレブンで導入する「7Pay」の記事書いたばっかなんですが、また新しいPay発見した!っていうよりはじまってる! その名...
名古屋に住むならどこがいいの?って聞かれたら「バローの近くに住みなさい」と即答する仕事で東京とか大阪とか行く機会が多いわけですよ わざわざたっかい新幹線代を僕に掛けていただいていくわけ そこの商談でお客さんと話...
名古屋から福岡へ行くなら新幹線?それとも飛行機?FDAをおすすめしたい!
名古屋から福岡へ行くなら新幹線?それとも飛行機?FDAをおすすめしたい!今週週の初め早々に出張でしたーー! 週の初めから出張だと体力的にはちょっとハード 仕事柄遠方への出張は多く、特に東京や福岡へは比較的...