お疲れ様です!ひとまるです!!
仕事で東京行ってた!!!
2日間も…
で、、、
名古屋に何とかに戻ってきたぞ!!!!!
名古屋帰って来たよーーーーーーーー!!!!!
この二本を見ると妙に落ち着く僕がいますwww
ブログ全く放置だったので元気なら書くhttps://t.co/3uEy83wlnf pic.twitter.com/MqnGuE70P8— ひとまる (@hitomarude) 2019年4月17日
完全にあの二本建ての建築物を見ると落ち着くように洗脳されてますww
名古屋は通過される人が多いと思われますが、、、手羽先とか味噌カツとかスガキヤとか、手羽先とかw、、食いたい人は下車して下さい!!!!
Contents
東京に行った名古屋人の感想
まあそれはそうと仕事で東京に行ってた訳ですが、、、
感想は、、、
まあ、人が多い!!!!!
とにかく多い!!!!
東京は今回行ったのが初めてではなくて、何度も仕事で行くことあるんだけど、、、毎回思うこの感想
ちょっと東京行った感出したいから写真撮ろうとするんだけど、絶対に人が映り込んじゃう…
東京はやっぱすげぇ!!
それだけ!!!!!www pic.twitter.com/oWHlTXDNHQ— ひとまる (@hitomarude) 2019年4月16日
人を避けようと待って写真撮ろうとするけど、、、人が映らないスキが全くない…やばいな東京…
隣県や僕のように出張で来てる人も多いのでしょうけど、、とにかく人がどこ行ってもいる!!!
なんでこんなに人いるの??ってかみんなどこにこんなに住んでるの?
そんなに人いなくてもいいでしょ!?少し愛知県に分けてやってよww(豊田市の上の方とかに…..コラ‼)
あと、店が多い!!!
どこの駅にもとにかくいろんなお店がある
ご飯屋に至っては、駅前にカフェやファーストフード、居酒屋、レストラン、、等々、無い駅を探す方が難しいくらい揃ってる!!!
東京に行けば飢え死ぬことは絶対ないね
東京のチェーンで!!!!!!!!!!^_^!!!!!!!!! pic.twitter.com/j5IrxgxDjn
— ひとまる (@hitomarude) 2019年4月16日
ただ、無駄に店に寄っちゃうのでヤバいwww
これ注意だわww 東京に住んだあかつきには毎日外食しちゃう
家に飯あるのに外食しちゃうよね?絶対!!
東京の人は数々の誘惑に耐えながら、帰宅してると思うと尊敬する
ってかこんなに店いらなくね!??お客さん入ってるの?経営成り立つの??余ってるならちょっと愛知県に分けてよ!(新城市の上の方とか…..スイマセン)
名古屋人にとっての東京ってこんな感じw
東京に行った際の昼飯事情
今回仕事で東京に行ったわけだけど、、、もちろんそうなると食事は現地で取らなければいけないこととなる…
僕がいつも待ち望んでる社内弁当は東京にはないのだ….
すると必然と外食を取らなければいけないことになるわけ
昼飯代を毎回領収書切って会社が負担してくれれば万事解決!!!
なんだけど、、、そんな社会の勝ち組みたいな特殊技は僕には使えないw
で、東京内で昼飯食べるところを毎回探すことになるんだけど、、、
外食するときはスーパーで買った激安弁当を駐車場の車の中で日頃食ってるほどの貧乏ドケチ営業マンである僕が、
いきなり東京に行ったからと、東京の小洒落たオフィス街でカフェランチなんかできるわけがないのだ!!!(ドヤ!)
さてどうする…
毎回これで困るww
少ない給料の中でなんとか耐え忍んでる名古屋人が東京に2日も放り出されると、本当に食うものがなくなるのだw
貧乏営業マンが営業中に外で飢えをしのぐ際の頼みの綱であるスーパーマーケットだが、、、
最大の弱点である営業車がない状況である東京では全く役に立たない…
ヤバいよ!ヤバいよ!!!
会社は僕を切りに来てますね
コンビニも同様な理由で基本的には使えません
そうなると最終手段として、何とか安く昼飯をあげるために行くとこと言えば、、
チェーン店!!!!
もうこれしかない
ファーストフードとかのチェーン店であれば、値段も手ごろで確実に美味しい昼飯のありつけるのだ!
チェーン店最高っ!!
だが、こうなるとここで欲が出る…
せっかく東京来たから東京にしかないものが食べたい…
とwww
本来チェーン店なら日本各都市にあるからチェーン店なわけだが、、、
実は東京近辺にしかないチェーン店もいくつかあるのだ!
東京っぽいものを食べるって目的ならオサレな東京のお店はたくさんあるだろうが、、、今回は僕のような貧乏サラリーマンに少しでも楽しみを与えてくれるような、
実は地方にはない!東京に来た人だけが食べられるファーストフード的チェーン店を紹介する!!!
地方からサラリーマン、もちろん東京の人も必見!!!
実は地方にはない!?東京じゃないと食べられないチェーン店
東京や近隣の県にはたくさんあるけど、実は地方にはないっていうファーストフード的チェーン店って実はたくさんあるんですよ!!
名古屋人の僕が感じた東京ならではのチェーン店はこれだ!!!
名代 富士そば
最初に紹介するのは
富士そば!!!
もうここで満足!!!ww
富士そばを紹介したかったwww
ってか今回ここで食べたwww
東京行くと富士そばを食べたくなる
安くて、美味しくて、店舗もたくさんあるから出張に行った際は助けられてます!
ってか、そば屋のチェーン店って地方にはあまりないよね??
HP調べてみるとやっぱり関東近郊にしかないみたいです
【富士そばの出店都道府県】
・東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県※2019年4月現在
そば以外の丼ものも種類多くて、セットでお腹いっぱい食べられます!!
注文してから出てくるまでも、ものすごく早いので、時間の無いサラリーマンの昼飯にはぴったりのファーストフードです!
店舗数数えてみたら関東近郊で100店舗以上ありました!!!
関東以外には全くないので、、、東京行ったにしか食べられないグルメと言っていいと思う!!
江戸切りそば ゆで太郎
二番目に紹介するのは
ゆで太郎!!!
こちらもそば屋!!!
実はゆで太郎も僕は東京に行って知りました!!!
でも、、ゆで太郎実は、、、関東以外にも結構あったw
ってか僕の住んでる愛知県にもあったwwww
知らんかった…
【ゆで太郎の出店都道府県】
関東地方
・東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県
北海道・東北地方
・北海道、青森県、宮城県、福島県
甲信越・北陸・東海地方
・新潟県、富山県、長野県、静岡県、愛知県
九州地方
・福岡県※2019年4月現在
全16都道府県に出店してるみたいなんでもう全国チェーンなのか?
ちなみに我らが愛知県に実は2店舗もあるんだって!??
内1店舗の名古屋住吉店は2018年の9月にOPENしたばかりのようなので、まだこれから進出してくる感じかな?
ゆで太郎も美味いそばがお手頃に食べられるので、、名古屋にあるのなら是非とも行ってみたい!!!
ってかそばばっかりw
スパゲッティーのパンチョ
三番目は僕が行ってみたいけど行ったことない店
パンチョ!!!
最近までまったく知らなかったんだけど、、、ある人のブログを読んでた時に「パンチョが好きすぎる」って記事を読んで、めちゃくちゃ美味そうだったんで調べて知った感じ
今回東京行ったときも、行こう、行こうと思ってたんだけど、並んでて時間が無くてあえなく撤退….
ナポリタンって聞いたら名古屋人としては黙っていられない
次は絶対行ってやる!!!!
「スパゲティーのパンチョ 御徒町店」@御徒町で ナポリタン焼きチーズ乗せ(大)焼きチーズの魔力に魅せられて、麺量600gの大盛りにしましたが、途中から追いチーズ(パルメザン)を投入し、あっと言う間に完食。・・・しかし、600gは少々やり過ぎでしたね。 pic.twitter.com/UkmSTKrzX7
— 巴里の恋人@発泡美人 (@parikoi4037) 2016年12月7日
なんたって
このチーズナポリタンが超絶美味そう!!!!
これはヤバいでしょ!??
あーパンチョ行きたい!!
パンチョ行きたい..パンチョ行きたい..パンチョ行きたい..パンチョ行きたい..パンチョ行きたい..パンチョ行きたい..パンチョ行きたい..パンチョ行きたい!!!!
このパンチョ野郎!!
っとか言われたい!
…それぐらい!w
【パンチョの出店都道府県】
・東京都、埼玉県、千葉県、静岡県※2019年4月現在
ってかなんで静岡県にあるんだ!??
天丼てんや
次のチェーン店は天丼のチェーン!
てんや!!!
天丼を安く食べられる店って今までなかったので、出店当初はかなり革新的なお店だったのではないでしょうか???
てんやは最近愛知県にも出店してるのは知ってたんだけど、、、僕は東京で知った味だったたので出典しましたよ!!
今かなりのスピードで全国に出店ラッシュのようなので、今後は全国チェーンとしていろんなところで食べらるかもしれませんね?
天ぷらてんやの新メニューの一押しのおすすめは、海老と野菜の上天丼得々セット¥880!茶碗蒸しと2つの味が楽しめる小鉢付です。 pic.twitter.com/959CNlnLUd
— 天丼てんや てん娘(こ)ちゃん (@tendon_tenya) 2019年4月17日
てんやの天丼は500円台で天丼が食べれるといった衝撃の価格!!
初めて食べたときは「これが¥500ちょっとで食べれるのか..」っとちょっと感動したwww
【てんやの出店都道府県】
関東地方
・東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、茨城県
北海道・東北地方
・北海道、青森県、宮城県、福島県
甲信越・北陸・東海地方
・富山県、長野県、静岡県、愛知県、岐阜県
近畿地方
・大阪府、奈良県
中国・四国地方
・岡山県、広島県、愛媛県
九州地方
・福岡県、鹿児島県※2019年4月現在
てんやは近畿地方まで出店してきているんでもう全国チェーン化してきてる感じですね
ただ関東エリアの出店数が桁違いに多いので、、やっぱり関東のチェーン店ってイメージですよね?
これから未出店エリアにも出店して大手チェーンとなる可能性を秘めてるお店です!!!
熱烈中華食堂 日高屋
最後はファーストフードと言っていいのか分かりませんが、、、関東にはたくさん店舗のある中華料理店
日高屋!!!
東京にめちゃくちゃありません?ここ?
ただ、サラリーマンの昼飯でサクッと食べられるのが助かります!
仕事終わりー。
空腹で限界なので、近所の日高屋なうです……あ、餃子定食で。 pic.twitter.com/1CJEhgVSFn
— 下駄河童@佐世保の翔鶴提督 (@getagappa) 2019年4月17日
ギョーザも一種のファーストフードと考えれば、、、
東京近郊の駅前には何故かいつも日高屋に出会うイメージなので、、、東京行ったときに駅前で食事したいときにどうしても寄ってしまう…
【日高屋の出店都道府県】
・東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県※2019年4月現在
名古屋では見かけたことないので、調べると…
やっぱり関東にしかないみたい…
日高屋も美味しいお店なので、是非ともいつかの愛知県への進出待ってます!!!
まとめ!
まだまだ関東にしかない東京で有名なチェーン店ってたくさんあると思うけど、思い当たるところでまとめてみました!
僕も東京に行って知った店舗ばかりなのですが、、、
「そういえば名古屋じゃ見たことないけど、この店やたらあるな~?」っていう店がこれらの店だったので気になってて調べた感じww
もちろん反対に名古屋にばっかりある!みたいな地方のローカルチェーン店もそれぞれの地方にあると思うので、そっちも調べてみると面白いかも!
僕と同じように、「東京来たのはいいけど高い昼飯は食べられない…だけど東京にしか無いもの食べたい!」
ってゆう欲張りな人には是非とも参考にしてもらいたい!
では今回はこれでまとめ!!
最後に…
パンチョ食いて~~~!!!ww
ではではっ