どうもどうもひとまるです!
スマートフォンが普及しきったこの時代、いろんなSNSが世間では乱立している状態です
もともと僕はSNS全く興味なかったし、20代のときもインストールすらしたことなかったぐらい
あ、でも友人と連絡取るのにLINEくらいは使ってる
特にtwitterなんてまさか自分が始めるなんて思ってなかったのですが、
ただ、このブログ開設をきっかけにtwitterを始めました!
そしてめちゃくちゃハマってツイートしまくってます!!!ってか仕事中とかでもツイ
Twitterは2月末頃に始めたので、もうすぐ3ヶ月が経とうとしている状況といったところ
もともとSNSなんて全くやっていなかったし、下手するとアンチSNSぐらいの感じだったので、自分としてもこのブログと並行してこんなにハマるとは思いませんでした
ましてや、CTimeなんてまさかまさか
え!?そう!
そうそうCTime
はじめちゃいました!(笑)
CTimeはじめました!
(冷やし中華的感覚)
Twitterワールドの中から「CTimeにまた人が流れてしまった~」とか、「CTimeがこれからは人気が出る!」とかいろんなCTimeの情報が流れていたので、気になって勢いで登録しました!
Twitterに仕様が近いと言われるSNSアプリですが、確かに利用していても似ているな~っと感じる点はいくつか感じました!!
ただ、もちろん大きく異なる点も多く感じております
そこで!いつもアホな記事ばっかり書いてますが、今日はまともにCTimeについてちゃんとまとめます!
CTimeとTwitterとの違いと特徴的な機能、二週間利用して感じた個人的な所見も加えて紹介していきます!
CTimeワールドとTwitterワールドの違いどうぞ!
Contents
CTimeとTwitterとの違う点
「CTime..Twitterと似ているとは聞いてはいるけど何が違うの?」って人結構多いじゃないのでしょうか?
そもそもCTimeとはって方へ
CTimeは!
【次世代・新感覚SNS】
- ユーザー同士の最新情報の発信や交流
- 人気の動画・画像ランキングの視聴
- 趣味に合せた多種多様ジャンルのコミュニティ交流
文字や画像・動画などをいろんな人に発信・共有をすることが出来るSNSアプリで、友達・恋人・同僚はもちろん、CTime内で知り合った人たちである共通の趣味の人、同じ悩みを持つ人、同じ目標を持つ仲間、CTime内でいろんな人たちと情報共有をして仲良くなれる点が特徴です。
これらの点は他のSNS、特にTwitterとは重なる特徴が多く、機能的にも大きく変わりありません。
ただもちろんTwitterと異なる点もいくつかあります!
機能の名称が違う
CTimeとTwitterではアプリ内で使用出来る機能の名称が異なります。
CTimeではTwitterで良く使用されるツイートやフォローとかとは言いません。
- ツイート⇒投稿
- リツイート⇒フォロー
- ファボ⇒ポップ
- リプ⇒コメント
- フォロー⇒Like(ライク)
- フォロワー⇒Fan(ファン)
- DM⇒チャット
- タイムライン⇒タイムリー
Twitterに慣れまくっている人は最初意味を覚えるのに少し時間が掛かります。
ただ、名称が異なるだけで仕様は基本的に同じ機能なためすぐに覚えて利用できると思います。
投稿(ツイート)出来る文字数が違う
1回の投稿(ツイート)で書き込める最大の文字数がそれぞれ異なります。
- Twitter⇒最高140文字
- CTime⇒最高500文字
Twitterではこの文字制限がネックとなってしまう場合もあるかと思いますが、CTimeでは最大500文字も書き込むことが出来るので、どんどん発言していきたい人にはおすすめです!
プロフィールで公開できる情報量に違いあり
どちらも自分のことを知ってもらうためのプロフィールページは搭載している機能ですが、そのプロフィールページに掲載できる情報量に大きく違いがあります。
- 名前
- 自己紹介(最大160文字)
- 場所
- WEB
- 生年月日
CTime
- 表示名
- 性別
- 生年月日
- 血液型
- 出身地
- 最終学歴
- 出身校
- 部活
- 趣味
- 職業
- 恋人
- 結婚
- キーワード
- 自己紹介(最大文字数2000文字)
あとはどちらもアイコンは設定することが可能です!
またCTimeは「表示名・性別・趣味・自己紹介」以外は公開・非公開を設定できるといった柔軟な仕様となっています。
CTimeの方が記載出来る情報量が圧倒的に多いです!結婚や恋人まで記入欄がある。すげぇぇ
フリースペースである自己紹介の文字数も全然違うので、Twitterでは文字数足りなくて表現しきれなかった自分のことをCTimeで存分に書き綴れますね!
投稿(ツイート)が修正できる!
Twitterではツイートやリプの文章は削除しかできません。
しかし、CTimeでは投稿した後でも内容を修正して書き換えることが可能です!
ツイートした後に誤字脱字が発覚することって結構あることかと思います。
わざわざ削除することなくこっそり訂正できるのはいい点でもあり悪い点でもあるかと思いますが、個人的には助かります!
CTimeの特徴的機能
次にTwitterとの違いに限らず他のSNSと比較してCTimeの突出した機能とその特徴を紹介!
公式インフルエンサー
CTimeの最も特徴的な機能と言えばこの公式インフルエンサーの存在でしょう!
そもそも公式インフルエンサーって何?って方へ
公式インフルエンサーとは
CTime運営に影響力のあるとして認められたアカウントユーザーのこと。公式インフルエンサーに任命されると証としてバッジが与えられます。
公式インフルエンサーとして認められるとタイムリー表示やランキング表示に個別で掲載されたり、毎月CTime運営から物品や食品等のプレゼントを受け取る権利を獲得できます。
また、毎月のダウンロード数に応じて金券も受け取ることが出来ます!
ちなみにバッジには種類がありブロンズ⇒シルバー⇒ゴールド⇒ティファニーブルーの順で価値が高くなっていきます。また、2019年5月時点では運営以外でゴールド以上のバッジを所有しているユーザーはまだおりません。
公式インフルエンサーに任命されるためには、いくつか基準はあるようですが、具体的な詳細については運営で管理されています。
ポップやコメントの頻度、ファンの人数、CTimeの拡散力、投稿内容など審査基準となっているようです。
また、公式インフルエンサーになると次で紹介するランキング表示やタイムリーで別枠での表示されるようになります!

ランキング表示機能
CTimeには「ランキング」といった表示機能が存在します!
- HOT
- 有名人
の二種類のランキングカテゴリーがあります。
HOT枠にはすべてのCTimeユーザーの投稿の中からポップとシェアの件数が多い投稿から順にランキング形式で掲載、有名人枠には公式インフルエンサーのユーザーが掲載されます!
投稿へのコメントが多い
CTimeでよく聞く内容として、「温かいコミュニティ」、「ポップをもらいやすい」、「投稿内容がポジティブ」と言われます。
確かにまだ始めて二週間の僕でしたが、始めて早々の初投稿からたくさんのポップやコメントをいただくことが出来ましたよー!!
その後も続けて投稿をしていきTwitterと違うなーと感じたところは
「コメントが多い」ってとこ!
リプ!Twitterでゆうリプ!
ファボじゃなくてリプが多い!

不束者にも関わらず、初投稿に早速コメントをたくさんいただきました!
Twitterではファボはあるけどリプは少ないと思うので、そこはCTimeワールド独特の世界観かと思います!
匿名性が高い
CTimeの特徴として匿名性が高いことがあげられます
- 非公開機能
- 本名以外での登録可能な点
- 電話番号登録の必要がない点
- 複数のアカウントの作成可能
これらの機能性からSNSアプリの中でTwitterが最も近いと言われる由縁かと思われます。
FacebookやLineなどの他のSNSとは大きく違う点なので、いろんなキャラクターでCTimeワールドへ登場することができちゃいます!
運営側が積極的!
日本産SNS代表のCTime!
会社も若いこともあり、運営側の方々も積極的にタイムリーに参加してます!
ってか社長さんまで参加してます!
こんなSNSは珍しい!
社員の方が含め積極的にコメントや投稿があるので、面白いですね!

社長様、しょうもないこと言って申し訳ございません。。。
CTimeの気になったところ
いろいろ新SNS感たくさんのCTime!
ただ、日頃Twitterにお世話になって身からしても気になる点もちらほら!
あくまで個人的にTwitterと比較して気になった点を少し紹介!
下書き機能が欲しい!
これだけ機能が充実しているCTime!
だけど、下書き機能がない!
一度に発信できる文字数の多いCTime!
たくさん文字を書き込んだ後に…
「あれ?さっきのコメントなんだったけ?」
ってな感じで戻る時には注意!
下書き機能ないからコピーしないと全消えします!
下書き機能希望です!
読み込みが遅い!?

ふと感じたこと、思ったこと、手軽にそして簡単に発信できるのがSNSの良さ!
ただ、CTime若干読み込みに時間が掛かる気がしてます…
Twitterに慣れすぎてる気もするんだけどサクサクスムーズに動くSNSが当たり前だと思ってた…
CTimeの方が文字数や情報量が多いので、Twitterのような感覚的な動きは難しいのかもしれません。
ただ、日に日に改善とアップデートを繰り返しているようなので、これから少しずつ改善されてはいくと思います!
フォロー通知機能
フォローと言ってもTwitterのフォローとは違います!
RT!リツイート通知のこと!
TwitterだとRT(リツイート)されるとツイートした本人にも通知が入ってきます!
ただ、CTimeではその連絡は来ません…
せっかくFanの方がフォローしたとしても気づかずに終わるケースが多いです…
通知があると投稿した側からするともっと嬉しいかも
iPhoneユーザーしか使えない
何よりこれが一番の懸念点かも…
でも2019年の夏ごろにAndroid版もリリース予定なので、こうご期待!
反対にインフルエンサーを目指すiPhoneユーザーの方々は、早めのCTimeワールド参加でスタートダッシュを切れるかも!?
Androidユーザーは少々お待ちを!
まとめ!
まだまだ出来立て新しい日本産SNSのCTime!
Twitterとは違うCTime独特の世界観がそこには存在してました!
どちらも似ているところはあるけども、参加するとわかるそれぞれの違う感覚があります!
どちらもそれぞれ楽しさが違うので、是非どちらの世界も飛び込んでみて下さい!!
Twitter!CTime!どちらも是非ともひとまるに絡んでねー!
ではでは