先日出張で水戸市へ行ってきました!!!
そしてそこでの感動&それこそここ最近の感動事項として一つ!
初めて「あんこうフルコース」食べたんだけど、めっちゃ美味かった!!
いやねー、これが結構感動したわけです!!あんこうってめっちゃ美味いだね、っと!!!!
水戸に行ったからと行って、わざわざそんな良いフルコースわざわざ食べに行くつもりなんか全然なかったのですよ!僕どっちかと言えば、チェーン店好きです
ただ、一緒に同行した上司からの夜の飯の一案!
上司「水戸って言ったら、あんこうに決まってるだろぉぉぉが!!」
上司「あんこう行くぞ!」
僕「んあぁぁ??あんこうだとぉ?(心の声)」
僕「ただの魚じゃぁねぇか?そんなわざわざ高そうなの食わなくても、鳥貴族で良くね!???(心の声)」
って、水戸を知るまでそう思ってた!
結果としてはこんな感じです
絶賛水戸楽しみ中です!ψ(`∇´)ψ pic.twitter.com/vbFaIOBNIL
— ひとまる@じゃあとりあえず「ひとまる」で! (@hitomarude) November 10, 2021
結局、あんこうと言う最高の美食を知り(今思うと、『美味しんぼ』でも最高の美食って言ってた)、最高にヒャッハーして、うっめーーーして、大満足でしたんで、是非とも紹介したいと思います!!
そして今回行った店って言うのも、おそらくは地元茨城県水戸市民には有名であろう『てんまさ』って店がめっちゃ良き店だったんで、その旨さを大公開したいと思います!!!


Contents
JR水戸駅前にやってきた!!!駅から『てんまさ』まで!!
名古屋市民の僕にとっては、なかなか北関東って行く機会ももちろん、縁もゆかりも全くないもので、かなり物珍しく感じます
東京駅から特急「ときわ」なるJRに乗り、常磐線をひたすらに約1時間20分ほど
揺られに揺られ、やってきた水戸駅前がこんな感じ!!
ただ、実は過去にその昔、それこその当ブログを開始する前に一度だけ訪れたことがあるんです
当時も確かにこんな感じだったような過去の記憶を辿りつつ、駅前駅近の情景を思い出しながら水戸を感じときました
そして。到着して駅を出て早々にすぐ噂の『てんまさ』があるとのこと
水戸駅北口すぐの交差点の本当に目の前!!!
この写真のビルの2F『居酒屋 てんまさ』、これが私の上司推薦店!
ってか、下のもつ煮の店のが美味そう!(コラ)
でも、わざわざ名古屋の会社のサラリーマンがここまで調べ上げた店なのに、なんか古臭い感じの居酒屋じゃんってこの時既に思ってました
ただ、先輩曰くこの2Fの店では無いとのこと
でも、店の名前は『てんまさ』
上司「ついて来い」
と、イケメン風に背中で語る僕の上司は少しメタボ♪
さっきの交差点から、もう少し北に進んだところにこの看板!!
いばらき郷土料理推しのこの看板!!!あー、これは美味い店だわ
この時になってようやく長年の良い店アンテナを抱える僕の指針がビビッと感じましたね
本日のおすすめもこれは推しの推しの肴たち!!
この時期旬の魚たちをしっかり推しつつ、名物である「あんこう」も手を抜かずにおすすめとして紹介しています
そして、この駅から距離間で、この店構えで、緊急事態宣言解除後のこの時期にこの感じ!!
あー、これは美味い店だわ!!!!
感じる何かが沸々あるのを感じつつ、さああーー!!行こう!上司との『てんまさ』!!!あんこう旅へ!

水戸駅前のあんこう料理名店『てんまさ』へ!!

店名 | 喰処飲処『てんまさ』 |
---|---|
住所 | 茨城県水戸市宮町2-2-31三友ビル地下1階 |
営業時間 |
月~日:11:00~22:30
(L.O.21:30、ドリンクL.O.22:00) |
席 | 85席(座席席あり) |
駐車場 | 無し |
食べログサイト |
地下の噂の居酒屋『てんまさ』がここ!!!
駅に堂々のゆるキャラである『みとちゃん』が君臨してます!!
横に並ぶ地酒たちもこの店の老舗感がわかります
ゆるキャラ『みとちゃん』の主張が凄い!!『てんまさ』と『みとちゃん』ダブルで地元に愛されてるのが充分に伝わってきます
『みとちゃん』は全国のゆるキャラタッチの絵ですねー
名古屋市だと『みどりっち』にめっちゃ似てる!!!
納豆とか、水戸黄門とか、水戸市って少し高齢者向け名物アイテムばかりなような気がしてましたが、『みとちゃん』はポップでプリティな水戸市の印象を替えるだけのパワーを感じております
水戸市ゆるキャラを学んだところで、本来の目的であるいざ!『てんまさ』へ!!!
『てんまさ』のメニューは水戸名物が目白押し!!
では、早々に上司とともに『てんまさ』の店内へ!
ここまでは未だ上司につられてやってきたブースカ行ってる部下でございます
ただ、店の外から漂わせていた名店の雰囲気と、店内のこれまた感じる良店感には、上司のチョイスを認めざる負えない状況となっています
ってか、既にテンション上がりまくってます
僕「あんこうって、あん肝以外はどう旨いんだろうか?」とか「あんこうの鍋って食べにくそう..」とか、もう頭の中はあんこうばっかり!
ただ、まずは『てんまさ』の基本メニューを紹介!
『てんまさ』の「納豆」料理メニュー
まずは、水戸名物の「納豆料理」!
さすが水戸郷土料理店だけあって、納豆料理の種類の豊富さが凄い!!
『てんまさ』の名物となる肴料理と合わせた、まぐろやいか、しらすなどとのコンボ
更に、から揚げに磯部揚げ、オムレツ、炒飯、揃いも揃っての納豆尽くし!!納豆御膳はこれらを全て盛り込んだ納豆の贅沢フルコース!!!
納豆好きには天国のような納豆ワールドはここ!!
「ねばり丼はただの納豆ご飯にしては高くない?」って思ったのは内緒
『てんまさ』名物「あんこう」メニュー
納豆料理も良いですが、本命はこっち!
水戸市、茨城県の郷土料理といったら、やっぱり「あんこう」とのこと!!
確かによくよく考えたらガールズアンドパンツァーで大洗町であんこうチームだったけ?大洗って茨城ですわ
その話は良いとして、兎にも角にも「茨城に来たら『てんまさ』来て「あんこう」食わないと帰れない」らしいと上司曰く!
だったら、この美味しんぼ界の究極のレシピの一品を担うこの「あんこう」是非とも一度は食してみたい
ひとまるの美食家としての新たなジャンルが目覚めそうな水戸訪問となりそうです
そこで、手始めに「あん肝」でもいっとこうかと思った矢先の上司から
上司「すみませーん!、あんこうフルコース2人前いけます~?」
ワッショォォーイ!!
まさかの飛び入りあんこうフルコース入りましたぁぁーー!!!!
こうゆうのって普通予約してから行くもんじゃないの?ってか、4400円もするじゃない?僕酒も入れてこれくらいの金額で考えていたのですけど、、、
ってか、そもそもお店は大丈夫なのですが、突然コースとか頼まれちゃってイケちゃうもんなの??
店員「んんー、ちょっとお待ちください~~、(裏に確認へ行く)」
店員「OKです!」
OKでしたァァァ!!!
でも、予算がねー、チラッ
上司「ひとまるは3000円だけで良いよ」
んんんんーー!???
ひとまる「ありがとうございます」
呑み放題も別途一人当たり2200円とのことで、合計一人前が6600円とのこと
うん、ありがとうございます
こうして、生まれて初めて本場の水戸茨城「あんこうフルコース」食べることとなりました
『てんまさ』で「あんこうフルコース」を食べてみた!
これが「あんこうのフルコース」じゃああァァ!!!!
ここからは、ひたすらに出るわ出るわの「あんこうメニュー」
じゃんじゃん次々とあんこうメニューが配膳されてきたのが記憶です
ぶっちゃけ「あんこう」についてあまり知識の無かった僕は、これだけ世の中にあんこうのメニューがあって、料理として作り出せるものなのかと驚きました!
ここからは、冬これから旬を迎える絶妙なタイミングで出会うことが出来た、『てんまさ』で出てきた「あんこうフルコース」メニューご紹介していきたいと思います!!
1品目「あんこうサラダ」
あんこうフルコースの1品目は「あんきもサラダ」!
「なんだそれは!?だが、美味そう!!」ってのが直感的な第一印象です
あん肝が美味くて酒のつまみでも最高!ってことは知ってました!!そのあん肝を贅沢にもサラダにふんだんにまぶしてあるサラダです!
更には、あんこうのゼラチン質の高い皮と思わしき部分もまぶしてあり、これはこれは大変満足いくサラダに仕上がってました!
あんこうのフルコースに相応しい1品目の前菜です
2品目「あん肝」
出ました!!あん肝!!!
これこそ鉄板!あんこう料理!!!
酒のアテとしては、上位ランキングに食い込む大名物!!珍味であり、究極の料理一品!
濃厚でクリーミーな口当たりと味わいで、海のフォアグラとも呼ばれるらしいです
ポン酢でさっぱり食べるのやっぱり美味く、『てんまさ』のあん肝は新鮮さを感じて特段に美味しくいただきました!
ビールが進んで進んでしょうがない!!!
3品目「あんこう共酢」
3品目は「あんこうの共酢」と呼ばれる料理
あんこうの内臓やいろんな部位を茹でて、肝を溶いて合わせた酢味噌で食べるっていう料理のそう
『てんまさ』で出てきた写真の大きい部位が「胃」って紹介を受けた気がするんですが、ごめんなさい記憶があいまいです(コラ)
ヒレや皮、白身とかも一緒に提供されて、あんこうの様々な部位を独特の食感や味わいを楽しみながら食べることが出来ます!
もちろんこれも酒にべらぼーに合います!
4品目「あんこう唐揚げ」
はい!!最高ぅぅ!!!
「あんこうの唐揚げ」という、絶対美味いものの、絶対美味い調理法!
ごろっと美味しそうな大きな身の塊がなんと一人前に3個も用意された唐揚げは、淡泊でふわっふわな身を贅沢にいただくことが出来ました!!!
これ食うだけでも充分に価値のあるフルコースのメイン級を張る料理!
5品目「あん肝豆腐」
終盤にも贅沢な「あんこう攻め」!
あん肝を練り込んだ卵豆腐のような仕上がり!!はっきり言って極上にとろけます!
こっちは、日本酒と合わせるのが酒呑みの通ってやつでしょう
濃厚な口溶けと滑らかな舌触りは、あんこうのフルコースの一品としてふさわしい名物郷土料理と言えよう
6品目「あんこう鍋」
そして、これがメインディッシュ!!
「あんこう鍋」だ!!
どぶ汁と呼ばれる茨城県の郷土料理をベースとし、あんこうのダシをふんだんにとった味噌仕立ての鍋
トロットロなあんこうの身はもちろん、たくさんの地元の野菜がたっぷり入った鍋料理の最上級といっても過言ではない贅沢なメインです!!!
あんこうのフルコースのラスボスに相応しい、誰もが満足できる逸品であり、大満足と声上げるの間違い無い!
そもそも、僕「あんこう鍋」食べたの初めてだったんですけど、
まあー、美味い!!
ダシが効いたスープは濃厚で野菜との相性抜群!!あんこうはとろとろでめちゃくちゃヤバくて旨い!!!しかも、酒にも合うと来たもんだからもう贅沢
これ食えば勝確の冬前の旬に食べることが出来て超絶感動することが出来ました!
シメはもちろんここにご飯を入れて雑炊に!!!
これまたクッソ美味過ぎて、今まで食った鍋の常識変えられるくらいあるんで、あんこう鍋は是非死ぬまでの若いうち食べて欲しいと人に勧めたい
喰処・飲処『てんまさ』までのアクセス

JR「水戸」駅北側の出口から本当にすぐ!
周囲も同じように居酒屋が数店舗密集しているエリアです
水戸城も近いため、今回みたいな仕事じゃなく旅行で来ても近くに宿泊施設を予約して、夜の食事に『てんまさ』とか超最高なトリッププランではないでしょうか?
あと、2F『てんまさ』の店は、今回の地下『てんまさ』の一本水戸駅側手前の大通りの面した建物です
どちらも同じ系列の店だと思いますが、折角でしたら僕の行った『地下てんまさ』は店内の雰囲気も良さげで、地元名店感満載だったんでオススメです!
この冬!水戸『てんまさ』であんこう料理を是非ご賞味を!!!
水戸であんこうを喰す!
あんこうの旨さを全く知らなかったお子ちゃまな僕だったわけですが、完全に虜で大ファンとなってしまったわけですよ!
こうやって、良い食べ物とか料理食うことで口が肥えて、大人の階段を上っていくわけですね、と実感した瞬間でもありましたー
まあ、ただせっかく仕事柄いろんな場所に行くわけなんで、どうせなら地元の名産だったり郷土料理を楽しむってのが定石ってもんですよね
しかも、今回の『てんまさ』は上司曰く、かなりお値打ちな「あんこうフルコース」だそうです
通常今回のような「あんこうフルコース」を東京や名古屋で食べようとすると8000円~10000円近くするとのこと
それを考えると一人当たり4400円でのオールあんこう尽くめのこのコースはかなりお得な晩餐となっているとのことで、結果的にも地元を賢く楽しむことが出来たということとなって大変大満足な出張となりました!
ニワカ感満載な水戸通となった僕ですが、今回を経て言いたい!
水戸って言ったら、あんこうに決まってるだろぉぉぉが!!
と、
そして、言いたい
あんこうって言ったら、『てんまさ』に決まってるだろぉぉぉが!!
と
是非同じ『てんまさ」』へ行って水戸で乾杯しちゃて下さい!!!マジでめっちゃ美味いですから!!!
以上!
ではでは




